mika日記

キャンピングカーに乗って全国で昆虫イベントのMCをしています

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

夜ごはん

夜ごはんは、こうなりました。 【メニュー】 *カレーシチュー *牛ステーキ *柿と水菜のサラダ *カラスカレイの煮付け *海老とチンゲン菜のうま煮 *ごはん シチューは、鶏肉・玉ねぎ・にんじん・大根・白菜・ブロッコリーなど入れました。 少し目先を変…

ハンドメイド小物

いよいよ明日は、リトルトリーさんのハンドメイドマーケットです。 今日は、子供たちにボンボン作りをお手伝いしてもらい、 【雪だるま】と【ひつじの親子】を作りました。 ひつじの脚、雪だるまの顔や手には、森で拾った小枝を使っています。 そして、革ひ…

ヤーコンサラダ

息子が、学校の農園で収穫した「ヤーコン」を持ち帰りました。 見た目はさつまいものようですが、はてさて、どうやって食べるのかしら。。。 息子が言うには、サラダにするそうです。 切ってみて味見をしてみると、 見た目とは裏腹に、シャキシャキしてフレ…

ギャザーエプロン

今日は、ギャザーエプロンを作ってみました。 エプロンとしてはもちろん、重ね着にも使えるアイテムです。 後ろは、こんな感じです。 マーケットまで、あと製作時間は1日ちょっとですが、少しお疲れ気味なので、今日はここまでにしたいと思います。 *ハン…

中華三昧

昨日は、「ぎょうざが食べた~い」という夫のために、 夕方あわててお買い物。 一昨日の黄金伝説を見て(王将のメニューを全部食べるという)、どうしても餃子が食べたくなったそう。。。 【昨日の夜ごはん】 *餃子 *豚キムチ *八宝菜 *もやしのナムル …

着せ替えマチコちゃん

生地を変えて【巻きスカートエプロン】を作ってみましたので、ご紹介いたします。 まずは、前回作ったのと柄違いの紫チェックのリネンです。 やはりポケットには、リネンレースと革でアクセント。 そして、色が気に入って購入した、若草色の薄手のコーデュロ…

物を少なく暮らす

私のここ数年のテーマは、「少ないものでシンプルに暮らす」こと。 と思ってはいても、すぐに家中に物があふれてしまいます。 そこで、欲しいものがあっても、今お家にあるもので代用できないか、 よ~く考えてから手に入れることにしているのですが、 これ…

巻きスカートエプロン

11月30日(月)10:30~14:30に リトルトリーさんで、ハンドメイドマーケットが開催されます。 私、atelier m の mikaも参加いたしますので、ただいま製作活動真っ最中です。 今日作ったものは、atelier m の定番となった「巻きスカートエプロ…

つるかご編み

Broom香房さん主催の「山の素材でつるかご編み」教室に参加してきました。 午前中は、鈴木勲先生と一緒に宮ヶ瀬湖畔の山でつる採りです。 曇り空でしたが、空気がピリッとしていて、紅葉がとてもきれいな中を散策するだけでも気持ちがいい~ かごを編むには…

子育て応援キャラバンinエコパに出演

11月21日(土)22日(日)に静岡県袋井市にありますエコパで開催された 「子育て応援キャラバンinエコパ」にミヤマ☆仮面&ちびミヤマ仮面と出演してまいりました。 イベントの様子は、ミヤマ☆仮面のブログ「ミヤマ☆仮面日記」でご報告いたします。 の…

エコパでイベント

今週末、11月21日(土)22日(日)に静岡県袋井市にあります、 エコパアリーナで開催される「子育て応援キャラバン in エコパ」に出演いたします。 【ハッピース!!プロジェクト 子育て来楽部】 ミヤマ☆仮面は、親子クイズウォークに出演したり、ステ…

明日から静岡です

今週の土日は、静岡県でイベントを行ないます。 3日間ほどお家を空けるので、今日は冷蔵庫の整理も兼ねての夜ごはんです。 【本日のメニュー】 ・鶏肉入り中華がゆ ・ブロッコリーのポタージュ ・白菜と豚肉のミルフィーユ風トマトソース煮 ・里芋の煮っこ…

本日のごはん

昨日のごはんになってしまいましたが、お昼ごはんは、前日のお鍋の残りで、うどんです。 卵を落として、キムチを乗せました。 そして、夜ごはんは少し目先を変えて、白菜とあさりのイタリア風。 オリーブオイルでにんにくと白菜を炒め、あさりを投入。 ふた…

バネポーチと・・・

今週の21日(土)、22日(日)と、静岡県の袋井市にあります、エコパでのイベントに参加いたします。 詳しいイベント情報は、後ほどお知らせさせていただきますね。 只今イベントの準備、そして家事にと勤しんでおりますが、 その合間を縫って、ハンドメ…

お鍋とキムチ

今週の我が家は、「白菜&大根 大量消費週間」です。 畑のおじさんに、「白菜は、キムチにするといいよ」と教えてもらいました。 でも、そう簡単に言われても、キムチ作りって大変なのでは・・・と思っていたのですが、救世主「桃屋のキムチの素」がございま…

カーテン完成

今日は、ぐっと冷え込みましたね。 雨も降っているので、お家の中もどんより薄暗いです。 さて、以前、娘の部屋と息子の部屋を入れ替えしたのですが、娘の部屋のカーテンがずっとそのままになっていました。 さすがにトーマス柄はかわいそうかな・・・と思っ…

今日のごはん

只今我が家には、畑で採れた新鮮な白菜や大根がいっぱいあります。(もちろん無農薬です。) そして今日、さらに無農薬のブロッコリーもたくさんいただきました。 贅沢な嬉しい悲鳴ですね。 しばらくは、野菜づくしになりそうです。 そこで今日のお昼ごはん…

紅葉なのに

昨日は、ぽかぽかとした暖かい陽気でしたね。 学校に行く用事があったのですが、せっかくなので、お散歩がてら歩いて行ってみることにしました。 近くの山々の紅葉も、だいぶ色づいてきましたよ。 今年は例年より遅い気もしますが、きっともっと奥の山々は、…

思わぬ収穫

お家から出るごみの中で、意外と多いのが野菜くずや生ごみではないでしょうか。 生ごみは、夏の間は臭いも気になるし、コバエなどの原因にもなりますよね。 私の住む地域では、3月から一般ごみの回収が週3回になったものの、以前は週2回でした。 仕事に追…

キッズクラブ

昨日は、ミヤマ☆仮面クラブ(キッズトレーニング教室)の日でした。 前回は、運動会スペシャルということで、かなりの人数の方がいらっしゃいましたが、 今回は、少人数で行ないました。 私の担当は、ハードルビクスです。 初めてのお子様が数名いらっしゃっ…

*お誕生日*

昨日は、息子のお誕生日でした。 ちょうど8年前、紅葉の一番美しい時期に生まれました。 まず助産院の窓から見える、真っ赤な楓に感動し、 そして自宅に帰ってからも、息子を抱きながら窓から見る山々の、 パキっとした赤・オレンジ・黄色の鮮やかな色に感…

ガトーショコラ

明日は息子のお誕生日。 ケーキは、「チョコレートケーキがいい!」とリクエストされたので、 ガトーショコラを作ることにしました。 お料理は大好きな私ですが、お菓子作りはたまにしかいたしません。 今回は、たまたま図書館で借りたソーイングの本に、 な…

森ガール

最近、「森ガール」なるものが流行っているようですね。 本屋さんに行くと、「森ガール」本をよく見かけるようになりました。 ファッションといい、小物使いといい、ナチュラルなだけでなく乙女度も高く、私の好みにぴったりハマります。 そして先日、ブック…

さつまいもごはん

息子が、学校の農園のさつまいもを収穫してきました。 この立派なさつまいもを使った、夜ごはんです。 *さつまいもごはん *中華スープ(たけのこ・わかめ・玉ねぎ) *豚のしょうが焼き *キャベツ炒め *おいもの天ぷら *ツナサラダ *大学芋 さつまいも…

アンチョビとキャベツのパスタ&ミートソースドリア

今日のお昼ごはんは、アンチョビとキャベツのパスタ&ミートソースドリアでした。 パスタや焼きそば、チャーハンなど、お昼向きのごはんのメニューで、 フライパンで1度に家族4人分作るのが大変な時は、 いつも2人分ずつ2種類作るようにしています。 そ…

水筒カバー

朝晩だいぶ冷え込むようになってきました。 学校にも温かい飲み物を持って行きたいと言う息子のために、 ステンレスボトルの水筒を購入しました。 大人も使えるようにとこの形にしたのですが、 学校の登下校には持ちにくいかと思い、おうちにあるあまり布で…

アレンジ酢鶏

今日のお昼ごはんは、昨日の残った鶏のから揚げをアレンジして、酢鶏を作りました。 実は・・・我が家には、電子レンジがありません。 ちなみに、炊飯器も電気ポットもなしです。 なぜかというのは、また後日ゆっくりお話するとして・・・ なので、残り物を…

夜ごはん

本日は、秋晴れです。 お洗濯をして、布団を干し、シーツまで洗って、本当に気持ちがいい。 昼間はポカポカ暖かいのですが、朝晩はぐっと冷え込むようになったので、 このあたりも、ちらほら紅葉が始まりました。 さて、昨日の夜ごはんは、こちらです。 *ひ…

静岡でイベント

10月31(土)~11月3日(火・祝)に、静岡で「大道芸ワールドカップ2009」が開催されました。 メイン会場の駿府公園では、あちらこちらにステージが設置され、世界中から集まった有名な方々の大道芸が繰り広げられておりました。 どの方も素晴ら…