mika日記

キャンピングカーに乗って全国で昆虫イベントのMCをしています

ストウブ鍋

玄米生活

玄米をいただいたので、普段の食事に取り入れています玄米みたいに歯応えある食べ物は私の好みですでも玄米って体に良いけれど、消化に悪かったり、ちょっと成分が強過ぎたりもするので、家族が食べやすいようにアレンジしておりますお野菜たっぷりのトマト…

あったかスープで朝ごはん

寒いですね〜雨だからか、体が芯まで冷える気がしますそんな時は、温かいスープが食べたくなります今朝は、冷蔵庫にある野菜をたっぷり入れてミネストローネにしました玉ねぎ、にんにく、にんじん、大根、キャベツ、しめじ、カットトマト、ローリエ、コンソ…

ストウブ鍋でなんちゃってベトナムフォー

毎日、暑いですね~ すっかり夏です。 でも、食欲だけは衰えない我が夫婦なので、お昼ごはんもしっかりと。 先日、ストウブ鍋を使って、簡単mika流なんちゃってベトナムフォーを作りました。 とっても簡単ですが、お家でも美味しくフォーが食べられます。 ま…

無水カレー@ストウブ鍋

昨日は、節分でしたね。 我が家でも、毎年豆まきをしています。 子どものころは、歳の数だけ豆を食べるのが楽しみで いつも「おばあちゃんは、いっぱい食べれていいなー」と羨ましかったのですが 最近では、自分の歳の数だけ食べるのがつらくなってきました…

グリーンカレー@ストウブ鍋

無性にグリーンカレーが食べたくなり、でもなかなか食べにいけませんので 自分で作ってみることにしました。 娘ちゃんとわたし様です。 スーパーでこちらを購入してみました。 さて、美味しくできるかしら。 パッケージに材料や作り方が書いてありますが、mi…

チキンとなすのトマト煮@ストウブ鍋

夏野菜が美味しい時期ですね。 大きなトマトが熟してきて、サラダにはやわらかくて向かないなーと思い トマト煮にすることにしました。 ホールトマトも手軽ですが、この時期はやっぱり旬のトマトを使いたいですね。 材料は・・・ ・にんにく ・鶏手羽元 ・た…

ポークビーンズ@ストウブ鍋

ストウブ鍋でポークビーンズを作りました。 適当mika流ですが、簡単で美味しいので作り方をご紹介いたします。 【材料】 ・大豆・・・1枡分くらい ・にんにく・・・大1かけ ・玉ねぎ・・・1個 ・にんじん・・・1本 ・豚肉・・・少量 ・カット(ホール)ト…

豚汁@ストウブ鍋

娘ちゃんと豚汁の話になりましたので 夜ごはんに鮭汁を作ろうと思ってましたが 急遽、豚汁にしました。 ブログを見返したら、10日前にも豚汁を作っていましたが 具材が違っていて、面白いなーと思いました。 我が家の豚汁は、お家にあるもの何でも入れちゃ…

鶏だんご鍋@ストウブ鍋

今日は1日出掛ける予定があり 帰ってからもまたすぐ学校の集まりがありましたので 朝のうちに夜ごはんの下準備をしておきました。 我が家の定番、鶏だんご鍋です。 夫がレスラーなので、ちゃんこ鍋が得意です。 (お相撲さんだけでなく、プロレスラーもちゃ…

豚汁@ストウブ鍋

今日は、お家にある材料を総動員で豚汁を作りました。 材料をごま油で炒めてから作ると コクが出て美味しいのですが 夫も食べるため、今回ははぶきます。 出汁に大根・にんじん・玉ねぎ・こんにゃくを入れて、10分煮込みます。 じゃがいも・長ねぎ・干しい…

きんかんの黒糖煮@ストウブ鍋

咳に効く「きんかんの黒糖煮」をストウブ鍋で作ってみました。 前回は、ジャムのようにトロッとするまで煮込みましたが 今回は、シロップ漬けぐらいにしてみました。 きんかんは種を除いてそのまま食べ シロップはお湯にといて飲みます。 美味しいし、咳にも…

大豆煮@ストウブ鍋

地元産の美味しい大豆が手に入りましたので ストウブ鍋で煮てみました。 500g入りですが、半分の250gを使いました。 (結果的に、美味しくてたくさん食べてしまったので、500gでも良かったかも。) 一晩お水につけます。 水分を吸ってふっくら大…

鶏肉と根菜のトマト煮@ストウブ鍋

夫のゲルソン食事療法と家族のごはんを なるべく一緒に作れたらなと思っています。 本当なら、お肉に塩・こしょうをしたり 材料を油で炒めてから煮込んだりした方が 確実に美味しいとは思いますが 夫に取り分けることを考えて、そういうのは一切なしです。 …

キャベツのスープ煮@ストウブ鍋

夫のゲルソン食事療法と家族のごはんを なるべく一緒に作れたらなと思っています。 赤ちゃんの離乳食を取り分けて作る感じですね。 地元の新鮮なキャベツが手に入りましたので ストウブ鍋で煮てみました。 キャベツ半分を芯ごと4つに切りました。 ベーコン…

塩豚ポトフ風@ストウブ鍋

今日は、出掛ける用事があって 帰ってくるのが夜ごはんギリギリになりそうですので 朝のうちに、ストウブ鍋で1品作っておきました。 塩豚を使ったポトフ風です。 夫が食べれるように、材料は油で炒めず お鍋にそのまま入れてしまいます。 玉ねぎとにんじん…

初!ストウブ鍋料理@ふろふき大根

ストウブ鍋が素敵過ぎて、しばらく飾っておこうかなと思いましたが せっかくなのでフル活用しよう!と使ってみることにしました。 わたし、何でもとっておかないで、すぐに使っちゃうタイプみたいです。 一番最初に何を作ろうか迷いましたが 夫も食べれるも…