mika日記

キャンピングカーに乗って全国で昆虫イベントのMCをしています

2010-01-01から1年間の記事一覧

良いお年を・・・

今年も最終日となりました。 このブログ「mika日記」をはじめて、1年と少し。。。 2010年は、ブログとともに頑張ってきた年でもありました。 いつもご覧下さっている皆様、本当にありがとうございます お仕事では、ミヤマ☆仮面の昆虫イベントをはじめ、…

大掃除と肉団子の中華ちゃんこ鍋

昨日は、天気が良くて暖かく、大掃除日和でしたね。 我が家は朝から、大掃除デー。 電器のカサをはずして洗ったり、移動できるものは移動して、 1年分のほこりを取りました。 子供たちは、各自の部屋の窓拭きと掃除。 息子は、床にワックスまでかける働きぶ…

夜ごはんはロールキャベツ

今年もあと3日。早いものですね。 今朝は、いつもより起きるのが楽だなと思ったら、外の気温は6℃。 昨日より、10℃も高いのです。 それでも、道路はガチガチのツルツルに凍っていましたので、 油断は出来ませんね。 車を運転する皆さん、どうぞお気をつけ…

【フォトチャンネル】ハンドメイド作品集

今朝の外温は、-4℃でした。寒いですね 皆様は、年賀状を出し終わりましたか? 今年は、我が市が政令指定都市となり、郵便番号や住所が変わったので、 思いのほか、手こずってしまいました。 数年前に、郡が市になり、 そして今年は、町が区になるという、…

お好み焼き♪

皆さん、冬休みのお昼ごはんは、どうされていらっしゃいますか。 我が家の今日は、4人分のお昼ごはん作り。 パスタや焼きそばなど、1度に4人分を炒めるのは難しいし、 かといって、2回に分けて同じものを作るのはちょっと。。。 と言うことで、そんな時…

お昼ごはん

今年もあと、1週間をきりました まだまだ仕事が残っているし、やらなければいけないことがいっぱい あせりますね 昨日は、娘と息子が、仲良くこたつで年賀状を書いていました。 1人1人、相手のことを思いながら、1枚1枚丁寧に書いていて、 2人で「上手…

メリークリスマス♪

皆様、クリスマスはいかがお過ごしでしょうか? 【私のお部屋のクリスマスコーナー】 【ニヒルな雪だるまくん】 【ダイニングテーブル】 【サンタさん】 我が家は、おうちを飾りつけ、 ご馳走を作って、クリスマスパーティーをいたしました。 【クリスマスサ…

キッズ教室クリスマススペシャル♪

昨日は、ミヤマ☆仮面のキッズトレーニング教室の、 クリスマススペシャルでした。 いつものトレーニングに加え、ちょっとした楽しい要素を加えてみましたよ。 ラダーじゃんけんでは、勝ち抜いて相手の陣地まで辿り着いたお友達には、 ミヤマ☆仮面から、メダ…

【フォトチャンネル】おうちお昼ごはん

「おうち夜ごはん」に続き、 「おうちお昼ごはん」の【フォトチャンネル】も作ってみました。 お昼ごはんは、夫と2人ごはんだったり、子供と一緒だったり、 家族4人だったりします。 でも、1番多いのは1人ごはんかもしれません。 私は、元来の食いしん坊…

【フォトチャンネル】おうち夜ごはん

このブログ「mika日記」をはじめて、1年ちょっと経ちました。 当初は、ハンドメイドの作品を載せようかなと思っておりましたが、 はじめてみると、食いしん坊日記のようにお料理ばかり。。。 暑い日も寒い日も、忙しい日ものんびりな日も・・・ 毎日毎日、…

【フォトチャンネル】お弁当

今日から、学校給食はありませんが、 中学生は6時間授業ですので、お弁当を持って登校です。 大変ですね。 冬休みの課題を、もう既に、ほぼ終わらせたと言う娘。 思えば小学生の頃から、夏休みや冬休みの宿題を、 宿題が出た瞬間からやり始め、早々に終わら…

*お知らせ*

12月23日(木・祝日)13:30~15:00は、 ミヤマ☆仮面のキッズトレーニングのクリスマススペシャルです! いつものキッズトレーニングに加え、楽しい企画を考えています。 ちょっとしたプレゼントもご用意したいと思いますので、 どうぞ楽しみに…

あおぞら文庫と夜ごはん

以前から気になっていた「あおぞら文庫」。 たまたま前を通ることがありましたので、ほんの少し覗いてきました。 まるで、ゲゲゲの女房の「こみち書房」を思わせるような佇まい。 中には、思ったよりたくさんの本が、ぎっちりと並んでおりました。 マンガも…

手作り焼きコロッケ

先日、子供たちとお買い物に行った時、 ちょうど夕方でしたので、小腹が減っているかなと思い、 お肉屋さんでコロッケを買って、食べさせました。 そのとき娘が、 「こういう出来合いのものを食べると、ママの料理の美味しさが身に染みる。」 とつぶやいたの…

中掃除と夜ごはん

土曜日はお天気が良かったので、布団を干し、 シーツやらなにやら洗濯していたら、 大掃除ならぬ、中掃除に発展していきました。 子供部屋って、いつの間にかモノが増えていきますね。 (子供部屋に限りませんが・・・) 息子と娘に、「お部屋を片付けなさい…

豆乳カルボナーラ

うう、寒いですね。 今朝は、お風呂場の窓が凍って、開けられませんでした イベントが落ち着いたらランチに行こうねと、 夫と話しておりましたが、なかなかスケジュールが合いません。 今日は、プロレスの解説に出かけて行きました。 でも、忙しいのは、あり…

さかなクン・夜ごはん

さかなクン、大手柄ですね。 以前イベントに出演した時、 メインステージで、さかなクンのイベントを開催しており、 何度か講演を拝聴したことがございます。 さかなクンは、とってもお魚に詳しく(当たり前ですが)、 それを絵に描きながら、分かりやすく面…

夜ごはん

よく晴れました! たまの雨の日は好きですが、やっぱり晴れると気持ちがいいですね。 断舎離ぼちぼち進行中。 昨日は、押入れの天袋を片付けていたら、懐かしいモノが色々出てきました。 賞状・アルバム・宝物箱など。。。 自分の子供の頃の写真もたくさんあ…

手作り弁当の日

本日は、娘の中学校の手作り弁当の日です。 これは、全生徒が、自分でお弁当を作っていくというもの。 最近新聞でもよく取り上げられていますね。 目的は、「親子のコミュニケーションを図る」とか、 「親のありがたみを知る」とかでしょうか。。。 いつも何…

日曜日

日曜日は、娘が模試を受けに行く日。 中3だというのに、今まで模試を一度も受けさせていなかった。。。 初めで最後の模試になってしまいます。 早起きをしたら、テレビ寺子屋がやっておりました。 この番組は、たまに見ておりますが、とてもためになります…

ムササビ観察会

常日頃、「物を少なくシンプルに暮らす」ことを目標にしております。 そうは言っても、なかなかスッキリ暮らせないものですよね。 昨日は朝のTVで、今流行の「断捨離」なるものがやっておりました。 そんなものを見てしまったものですから、私の心に火が点…

夜ごはん

昨日の夜ごはんは、一生懸命作ったつもりですが、 写真に撮ると、なんだか地味。。。 でも、美味しかったのでよしとします。 【夜ごはんのメニュー】 ・ハンバーグ ・ほうれん草のおひたし ・ひじき煮(れんこん・ピーマン入り) ・オリーブとプチトマト ・…

*お散歩*

今日は、雲ひとつなく、ポカポカといいお天気でしたね。 なので、夫とのんびりお散歩にでかけました。 ここのところ、ずっとちくちくしているか、パソコンしているかで、 全く動いていなかったので、運動不足解消です。 行ったことのない道を歩いてみたら、…

クリスマスミニリースのキャンドルアレンジ

今日は、Broom香房さんのワークショップ、 「ハーブが香るミニリース&キャンドルアレンジ」に参加してきました。 参加している皆さんと、楽しくおしゃべりをしながら、 素焼きのお皿の上に、ミニリースを作っていきます。 土台が出来たら、かわいい花…

神奈川新聞掲載と夜ごはん

本日の「神奈川新聞」に、 ミヤマ☆仮面&ちびミヤマ仮面が掲載されております! 神奈川新聞をお取りの方は、ぜひご覧くださいませ。 今朝の外温は、1℃。今日も寒いですね 昨日は、1日お部屋のお掃除をしました。 散らかっていたアトリエ部屋を片付け、すっ…

【ご報告】ハンドメイドマーケット終了

本日、ハックルベリーさんでのハンドメイドマーケットが、 無事終了いたしました。 お越しくださった皆様、お買い下げくださった皆様、 本当にありがとうございました ハックルベリーさんのマーケットは、いつも大盛況ですが、 今日はいつも以上にお客様がた…

雪だるまちゃんとひつじの親子

雪だるまちゃんとひつじの親子が、やっと出来上がりました。 とっても時間がかかってしまいましたが、 間に合って、ホッといたしました。 【雪だるまちゃん】 【ひつじの親子】 毛糸のボンボン(←息子が作ってくれた)を、 はさみでちょきちょきと、丸くカッ…

【雑誌】Olive 少女♪

12月7日(火)に、ハックルベリーさんのハンドメイドマーケットに 出店いたします。 この週末は、ちくちくと制作活動に励んでおります。 たっぷり生地を使ったダブルガーゼのストール。 裾に、とっておきのリネンのレースをつけました。 このガーゼ、とっ…

学校行事と夜ごはん

木曜日は、小学校の授業参観&保護者会でした。 3年生は、研究レポートの発表。 息子は、「プロレスについて」でした。 プロレスの歴史や技などを、詳しく調べて発表しておりました。 「プロレス」を皆に紹介して、広めたいのだそうです。 他の生徒さんは、…

夜ごはん

12月に入りました。 今年もあと1ヶ月。早いものですね。 今週は、小学校の授業参観と保護者会、そして持久走大会、 中学校の三者面談がございます。 三者面談では、2学期の成績が出て、志望校が決定いたします。 どきどきするな。。。 そんな昨日の夜ご…